NEWS
-
第4回冬季スポーツ科学シンポジウムを開催します
本学の冬季スポーツ科学研究推進センター(通称:WinSS)は地域と密着し、工学的視点から冬季スポーツの研究に取り組む世界的に前例のない研究組織で、地域での冬季スポーツの発展?定着と、冬季スポーツアスリートの競技力向上?国際的活躍を目指しています。 WinSSでは、昨年度に引き続き、「第4回冬季スポーツ科学シンポジウム」を2日間にわたって開催します。 1日目には、ソチオリンピック スノーボード競技
-
2024年冬期の摩周湖の全面結氷予測レポートを発表
このたび、本学社会環境系の亀田貴雄教授らは、2022年1月に発表した論文(参考資料)に基づき、1974年から2021年までの摩周湖の結氷観測データを用いて、2024年冬期における摩周湖の全面結氷予測レポートを発表しました。● 2024年冬期の摩周湖の全面結氷予測レポート(2023年9月1日時点での予測) 本レポートにおいて、2024年冬期の摩周湖の全面結氷日は、2024年3月2日±15.5日(2
-
本学大学院生が第75回日本生物工学会(2023)において学生優秀発表賞を受賞
9月3日(日)~9月5日(火)、名古屋大学で開催された「第75回日本生物工学会大会(2023)」において、本学大学院生のTan Pei Yu(タン ペイユー)さん(博士後期課程 共創工学専攻1年、指導教員:小西正朗教授)が、学生優秀発表賞を受賞しました。 本賞は、公益社団法人 日本生物工学会発足から101年目となるなかで、新たな試みとして、優秀な発表を行った学生に対して「学生優秀発表賞」を授与す
-
物品等の入札情報を更新しました
物品等の入札情報を更新しました。詳細は、物品等の入札情報のページからご覧ください。
-
オホーツク農林水産工学連携研究推進センター第3回シンポジウムを開催します
北見工業大学オホーツク農林水産工学連携研究推進センター(通称:CAFF?)では、第一次産業を基幹とするオホーツク地域に立地する工業大学として、第一次産業の工学的支援に取り組んでいます。地域の第一次産業従事者や関連法人?団体とのネットワークを構築しながら、当センターを拠点とした地域第一次産業の課題解決を目指しています。 これまでの成果として、当センターと株式会社常呂町産業振興公社との共同研究におい
-
教員の公募情報を更新しました
教員の公募情報を更新しました。公募の詳細は、採用情報をご覧ください。
-
令和5年度オンライン保護者懇談会(秋季)開催のご案内
令和5年度秋季の保護者懇談会は、11月3日(金?祝)にオンラインにて開催します。保護者懇談会では、御子女の修学状況等について個別担任と面談していただきます。これまで保護者懇談会の会場が遠方のため参加が難しかった保護者の皆様も、この機会にぜひご参加ください。 詳細、参加お申込みフォームはこちら[申込締切:10月3日(火)]オンライン保護者懇談会にご参加いただく皆様へWebexミーティングへの参加方法
-
三大学合同新入生合宿研修「ルーキーズキャンプ2023」を実施します
このたび、威廉希尔足彩app_中国体彩网-唯一官网@北海道国立大学機構教育イノベーションセンター(Innovation Center for Education/略称ICE)では、小樽商科大学、帯広畜産大学、北見工業大学の新入生による合宿研修「ルーキーズキャンプ2023」を実施することになりました。 詳しくはこちらをご覧ください。
-
2023年度大学発ベンチャー/北海道?オホーツクアントレプレーナーシップ?セミナーを開催します
北海道?オホーツクの特性を活かしたベンチャー起業家の育成を目的とした、「2023年度大学発ベンチャー/北海道?オホーツクアントレプレーナーシップ?セミナー」を開催します。 本セミナーは、北見工業大学が道内の大学と連携して推進中の「大学?エコシステム推進型-スタートアップ?エコシステム形成支援」事業の取り組みです。初回は、北海道?オホーツク地域での起業活動のポイントの解説と、実際に起業するためのス
-
令和6(2024)年度工学部編入学第2次募集を実施します
令和6(2024)年度工学部編入学第2次募集を実施します。第2次募集の募集人員推薦入試学力試験入試地球環境工学科若干人若干人地域未来デザイン工学科若干人若干人※詳細は、編入学試験情報をご覧ください。問合せ先北見工業大学 教務課 入学試験係〒090-8507 威廉希尔足彩app_中国体彩网-唯一官网@TEL:0157-26-9167 FAX:0157-25-8200E-mail:nyusi02*desk.kita